今後のプロジェクト
2023年
2023年11月28日
(初演)アンサンブルのための新作, 日仏現代音楽協会設立十周年記念演奏会, 杉並公会堂小ホール, 東京
2023年9月8日
ハイブリッドチェンバロのための《One UP》, 染田真実子(チェンバロ), 染田真実子チェンバロリサイタルvol.4, チャボヒバホール, 東京
2023年8月31日
(初演)ハイブリッドチェンバロのための《One UP》, 染田真実子(チェンバロ), 染田真実子チェンバロリサイタルvol.4, 奈良いかるがホール, 奈良
2023年1月29日
(初演)混声三部合唱, 二台ピアノ, 打楽器と電子音響のための組曲 《土と炎》, 詩 伊藤芳博 作曲 松宮圭太 指揮 柘植洋子, 多治見少年少女合唱団, バロー文化ホール, 多治見市
2022年
2022年11月5日
(改作初演)クラリネットとピアノのための《ストレプトカーパス》, 前田優紀(クラリネット), 伏木唯(ピアノ), 作曲作品展2022, 大分県立芸術文化短期大学, 大分市
2022年10月30日
ハイブリッドピアノのための《したたり》, 西岡怜那(ピアノ), 松宮圭太(電子音響), 鍵盤三景,第二部, 九州大学芸術工学部定期,福岡市
2022年9月5日
基調講演 《音楽制作における記録と記述の周辺》 シンポジウム「Art&Technology」—AとTの呼応が世界の見方を変える— 大分大学 STEAMLab. 13:30〜16:00会場:KATETE(オンライン有)オンサイト/会場:KATETEオンライン/YouTube限定配信
2022年4月5日
サックスのための《ディアロゴス》, 熊岸奈津美 (サクソフォン), クラマール市アンリ・デュティユー音楽院, サクソフォンクラス演奏会, クラマール市, フランス
2022年3月18日〜4月18日
電子音響音楽 《波立ち》、Contemporary Computer Music Concert 2022 (CCMC2022), オンライン開催, アンスティチュ・フランセ東京, アンスティチュ・フランセ関西,東京都,京都市
2022年1月
ハイブリッドスネアドラムのための《五月雨》, 電子音響音楽演奏会vol.4, 大分県立芸術文化短期大学, 大分市
2021年
2021年11月6日
(初演)ハイブリッドスネアドラムのための《五月雨》, 作曲作品展Vol3, 大分県立芸術文化短期大学, 大分市
2021年10月28日
(初演)《瀧の主題によるファンファーレ》、大分県立芸術文化短期大学創立60周年記念コンサート、大分県立芸術文化短期大学, 大分市
瀧廉太郎 《冬》 管弦楽合唱編曲、大分県立芸術文化短期大学創立60周年記念コンサート、大分県立芸術文化短期大学, 大分市
2021年10月2日~12月19日
エフエム大分放送 「芸文短大(げいたん)ラジオ 大人エスプレッソTIME」OP、ED曲制作, 大分市
2021年10月2日
(改作初演)電子音響音楽 《波立ち》、ボンクリフェス2021「電子音楽の部屋」,東京芸術劇場, 東京都
2021年1月15日
ハイブリッドヴァイオリンのための《水中の橋》、電子音響音楽演奏会vol.3、大分県立芸術文化短期大学、大分市
など
* これまでの活動はこちらから。